
小さいもの、薄いものが売れた!さて、何で送ろうか?
こんにちは、カケるです。
今回は小物を送るのに有効なクリックポストです。
Amazonのようにがっつりビジネスするのにも、ヤフオクやメルカリのような副業でも大変役立ちます。
クリックポストとは?動画解説
クリックポストとは?
フリマアプリやオークションに最適!
日本郵便が行っている配送サービスです。
Webで発送登録が完了できるので、自宅にて簡単に、運賃支払手続きとあて名ラベル作成ができます。
また、郵便ポストから全国一律運賃で荷物を送れるサービスとなっています。
金額も一律164円ではありますが、追跡サービスで配送状況の確認も可能です。
発送詳細
改めてクリックポストの特徴を並べます。
- 日本全国一律164円
- Web上で登録・決済が可能
- ポスト投函可
- 郵便受けに配達
- 追跡サービスも完備
クリックポストで発送できるものは以下の通りになります。
利用の流れ
「日本郵便のクリックポストのページに飛びます」←コチラから
クリックポストログイン
トップページから「ログイン」を行い、「同意してはじめる」を押すことでログインします。
ログイン後のマイページでは、「申し込み」が可能です。
まとめ印字では、登録先の印字が一気に行えます。
実際に登録するために、「1件申込」をクリックしましょう!
発送の記入
以下4点を記入しましょう。
- 郵便番号
- お届先住所
- お届け先氏名
- 内容品
同一の宛先に送ることがあれば、アドレス帳の保存にチェックを入れましょう。
また、内容品は曖昧に書くと送り返されるかもしれないので、ある程度中身がわかるようにします。
(☓アパレル・上着、○Tシャツ)
記入が終わったら「次へ」を押します。
次ページでは内容の確認が求められるので、確認後
「支払手続きをする」をクリックします。
最後に、クレジットカードの情報を確認したら、「次へ」をクリックします。
最後のページで「支払手続確定」を押したら、手続きは終了になります。
印刷と発送
「ラベル印字」又は「再印字」を行うことで印刷できます。
印刷サイズははA4の1/4のサイズです。
まとめ印刷であれば良いのですが、一枚ずつの場合は紙をうまく使いましょう!
お問い合わせ番号
オークションやショップサイトでは発送連絡の際に、必要になります。
少し面倒ではありますが、発送物を登録後マイページに戻ります。
トップページでは、お問い合わせ番号が表記されていますので、コチラを使いましょう。
※個人情報なので、見せられませんがこの下に記載されています。
最後に
本格的にショッピングサイトを運営するようになったら、
運送業者と契約する必要がありますが、それまでは役立ちます。
クレジットカードでまとめて決済できるのも便利ですね!
毎日平均2,3人ずつ登録者が増えています!
★現状に不満のある方、働き方を変えませんか?★
その人に合わせた方法を聴いて下さい♪(メルマガ会員の方いつもご報告ありがとうございます><)
↓↓↓↓働き方を変える情報満載なメルマガ登録はこちら↓↓↓↓
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。