
おはようございます!カケるです。
今回は、「Gmailでのメールアドレスフォルダ分け(リスト分け)」の方法です。
Gmailを利用していると、どんどんメールが受信フォルダ・・・・・(´;ω;`)
大事なメールや、特定のメールが・・・・・
埋もれたり流されてしまいます。
こんなふうにね(笑)
そうならないためにも、今回の記事を見てフォルダ分け(リスト分け)しましょう。
Gmailを作成しないと意味のない話ですので、まだ!という方はこちらの記事から登録してください。
「Gmailのフリーメールアドレスとアカウント作成取得方法」
Gmialでのフォルダ分け(リスト分け)の方法
- まずはGmailの受信フォルダより、分けたいアドレスのメールを選びます。
- 図の「▼」をクリックし、「メールの自動振り分け設定」をクリックします。
- メールアドレスを確認して、「この検索条件でフィルタを作成」をクリックします。
※件名で指定したい場合は、件名でフィルタリング! - 「ラベルを付ける」にチェック、「新しいラベル」をクリック
- 例えばここで『カケる』という名前のラベルを作成しましょう。
- 「カケる」というラベルが出来ていると思います。もしくは「新しいラベル」をクリックです。
- 「受信トレイをスキップ」にチェックを入れ、「フィルタを作成」をクリックしてください。
(現在すでに来ている、同じメールアドレスにも適用する場合は「一致するスレッドにもフィルタを適用する。」にもチェック)
これでフォルダ分け(リスト分け)の設定は完了っす(`・ω・´)ゞ
お疲れ様でした。
その他の機能
既読にする
重要・登録用のメールといったように、細かくジャンルを分けをしたり~~
「既読にする」などという様々な機能があります。
冒頭にあったこれ↓
を一気に既読にしたりにも使えます。2675を開くのは文字通り骨が折れちゃいますね(笑)
スターを付ける
これはわかりやすくマークを付けるということですよね。
こんな感じでだーーーっとあった時に星がついているとわかりやすいですよね。
迷惑メールにしないように気をつけて!
今回の大事なポイントです!
せっかく登録したりしたメールがこのフォルダに入ったりします。
なので、必要なメールは一番最初に来た時点でチェックを入れて迷惑メールに入らないようにしましょう!
また、たまには「迷惑メールフォルダ」を確認しましょうね。
最後に
受信フォルダを綺麗に整理・整頓しておきましょう。
特にアドレスをいっぱい手に入れたり、メルマガを幾つか登録しだすと・・・
2675は恐いですよ(しつこい)
毎日平均2,3人ずつ登録者が増えています!
★現状に不満のある方、働き方を変えませんか?★
その人に合わせた方法を聴いて下さい♪(メルマガ会員の方いつもご報告ありがとうございます><)
↓↓↓↓働き方を変える情報満載なメルマガ登録はこちら↓↓↓↓
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。